芸術広場|Office I Ikegami blog

ウィーン国立歌劇場ライブストリーミング

ウィーン国立歌劇場のオペラのライブを、日本の自宅で楽しむ。

  ●『ドン・ジョヴァンニ』を観る 
  2017年2月1日夕方、オーストリア文化フォーラム東京(東京・港区のオーストリア大使館内)で、ウィーン国立歌劇場のオペラ『ドン・ジョヴァンニ』の上映会が催された。ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲による最も有名なオペラの一つだ。指揮はアダム・フィッシャー、演出はジャン=ルイ・マルティノティ、そしてタイトルロールはサイモン・キーンリサイド。長く強い二つの音で始まった序曲は、不安な気配と劇的な展開を予想させる。冒頭、不埒で女好きなドン・ジョヴァンニがドンナ・アンナを訪ねて騎士長の屋敷に忍び込み、騎士長を殺害。その娘ドンナ・アンナが仲間と共に、そして不思議なことに亡き父の力を得て復讐を遂げるというストーリーだ。主人公は稀代の悪人だが、彼が村娘ツェルリーナと歌う「お手をどうぞ」のなんと美しいことか。生命力溢れる音楽にぐいぐい引っ張られる。歌手全員の見事な歌唱が、ラストの六重唱まで続いてゆく。傾斜する床での豪華な宴や、地獄の業火に包まれる主人公の最後などの舞台装置も、現代風と古典風を併存させた衣装も、音楽と一体化し、オペラの粋を堪能した宵となった。

  驚くことにこの映像は、ウィーンからのライブがインターネットで配信されたものである。1月27日はモーツァルトの誕生日(1756年生れ。1791年歿)。それに因んでウィーン国立歌劇場では1月29日午後7時から『ドン・ジョヴァンニ』を上演。その映像を我々は鑑賞したのだった。休憩時間には関係者のインタビューが紹介された。またカーテンコールや観客のスタンディングオーべションも見ることができ、終始臨場感を味わった。

  ●インターネットでのライブ鑑賞で、オペラに親しんでほしい
  ウィーン国立歌劇場では、2013年に「ウィーン国立歌劇場ライブストリーミングWIENER STAATSOPER live at home」として、ライブ公演のインターネット配信サービス(有料)を開始した。ユーザーは72時間(3日間)の間に視聴が可能である。好みの演目を、自宅で好みの時間に高画質・高音質のライブで楽しむものである。このサービスを始めた理由は、オペラに気軽に親しんでもらい、ゆくゆくは実際の劇場に足を運んでほしい、との願いゆえのことという。最初は、1シーズン(9月から翌年6月が1シーズン)に7公演くらいでスタートしたが、現在の2016/2017年のシーズンでは45公演を配信する。世界中で約2万人が利用しているそうだ。視聴の方法は数種類あるが、たとえば「シングルライブ」は、開始時間を選択してライブ中継を 1 回だけ見るもので、料金は14ユーロ。なお、ライブなので視聴の途中で停止はできない。

  ●ウィーン国立歌劇場とは
  ウィーン国立歌劇場は世界最高のオペラハウスであり、ミラノ・スカラ座、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場(MET)などと共に絶大な人気を誇る。そのしっとりとした音色にも風格ある舞台にも定評がある。ネオ・ルネサンス様式の豪華な歌劇場は、600年にわたって繁栄したハプスブルグ家王朝の都であり、数多の音楽家が活躍した音楽の都である、ウィーンの中心部にたつ。近くには王宮やブルク公園がある。その内部は六層の馬蹄形で、客席は1709席(他に立見席567席)。現在、1シーズンに50を超すオペラやバレエ作品のレパートリーを上演し、公演総数は約350、観客数は約60万人だ。

  ウィーン国立歌劇場の前身は、1869年に現在の地に建設された宮廷歌劇場。こけら落としは同年5月の『ドン・ジョヴァンニ』だった。総監督・音楽監督にはグスタフ・マーラー、リヒャルト・シュトラウス、クレメンス・クラウスらを迎えた。第二次世界大戦で歌劇場は焼失したが、1955年に再建。その後カール・ベーム、ヘルベルト・フォン・カラヤン、ロリン・マゼール、クラウディオ・アバド、そして小澤征爾(2002~10年)、フランツ・ウェルザー=メストらが監督に就任。なお、ウィーン国立歌劇場はウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーを兼ねる。年初に世界中で衛星中継するウィーン・フィルのニューイヤーコンサート会場のムジークフェライン(楽友協会ホール)も歌劇場の近くだ。

  よく知られているが、ウィーン国立歌劇場はしばしば日本公演を行う。筆者にとっては、20年以上も前になるが、1994年秋の日本公演のC.アバド指揮『ボリス・ゴドノフ』(モデスト・P.ムソルグスキー作曲)が忘れがたい。初めてのウィーン国立歌劇場体験だったが、表現できぬほどの深い感動を覚えた。やはり同公演のカルロス・クライバー指揮『ばらの騎士』(R.シュトラウス作曲)を観た知人は、「生涯最高の幸福」と語った。2016年秋にも来日公演を行っている。

  ●ウィーンの最新のオペラに気軽に接する/今後のプログラム
  世界の歌劇場では、オペラ上演以外に広い活動を行っている。メトロポリタン歌劇場では2006年からMETライブビューイングとして、70カ国の映画館2000カ所にてオペラ映画を上映。ウィーン国立歌劇場のライブストリーミングの場合は、①ライブであること、②インターネット配信なので自宅などでも楽しめるという気軽さ、が特徴といえるだろう。ウィーンの最新のオペラに接する絶好の機会である。今後は、R.シュトラウス作曲の絶世の美女をめぐる話の『アラベッラ』、またゲーテの詩劇をオペラ化したシャルル・グノー作曲の『ファウスト』などが続々と配信される予定である。どういう新公演になるのだろう。
  詳細については、以下のウェブサイトをご覧ください。

【ウィーン国立歌劇場ライブストリーミングの詳細】

https://www.staatsoperlive.com/ja/


【参考文献】
1) 戸口幸策・森田学 監修:『オペラ事典』、東京堂出版、2013年。
2) 野村三郎:『ウィーン国立歌劇場 すみからすみまで』、音楽之友社、2014年。

執筆:細川いづみ (HOSOKAWA Fonte Idumi) 
(2017年2月)

※本文の無断引用・無断転載を禁じます。


Comments are closed.

過去記事

カテゴリー

Twitter